【まとめ】Audibleの無料期間は?金額は高いのか?評判は?Audibleについて説明します

おすすめ商品

この記事では、本が聴き放題になるAmazonの【Audible】の無料体験期間、金額、評判等について説明したいと思います。

Audibleの利用を検討している方は、是非最後までお読みになっていただければと思います。

この記事でわかること
  • Audibleの無料体験について
  • Audibleの月額料金は高いのか?
  • Audibleの評判はどうなのか?

~12万以上の作品が聞き放題~

※解約はいつでも可能です

Audibleとは?

Amazonのオーディオブック Audibleで聴こう。

AudibleはAmazonが提供している、本を耳で聴くことができるサービスになります。

Audible会員であれば、月額1,500円(税込み)で12万冊以上の作品が聴き放題となります。

Audibleの評判は?メリットとデメリットは?

Audibleの評判や使用することのメリットとデメリットについて紹介したいと思います。

良い評判と悪い評判はまったく違う意見でございました。

Audibleの良い評判

Audible良い評判
  • 時間効率が良い
  • 月額1,500円で読める本が多いのは安い
  • 通勤や寝る前の時間が良いものになる

移動中や家事をしている時も、本を聴くことができるので、時間効率が良いです。

また、読める本の種類が多くて、月額1,500円で利用できるのは安いと感じている人も多くいます。

Audibleの悪い評判

Audibleの悪い評判
  • 月額1,500円は高い
  • 音読の時間がかかりすぎる。(本を読む方が早い)

月額1,500円は逆に高いという意見も多く見受けられます。

また、本を読む方が時間が早いという意見も見受けられました。

Audibleのデメリット

Audibleのデメリット
  • 月額1,500円が高い
  • 本で読む方が早い

月額1,500円は他のサブスクで比べても高いと感じられ、どうしても高いというイメージがついてしまいます。

Audibleのメリット

Audibleのメリット
  • 通勤や通学中が有意義になる
  • 本を読むことが苦手な人にとっては最適
  • 本が読み放題

通勤や通学中など移動中を楽しむことができる。

また、本を読むことが苦手な人にとっては使いやすいサービスであると思います。

Audibleは無料体験できるのか?

無料体験は1ヶ月

Audible無料体験は1ヶ月になります。

たまにキャンペーンで2ヶ月の無料体験を行っておりますが、不定期になるためいつキャンペーンが開催になるのかは不明になります。

通常の利用料金は月額1,500円になりますので2ヶ月の無料体験であれば3,000もお得に利用することが可能になります。

無料体験に登録する手順

Audibleの無料体験は簡単に始められます。以下の手順で始めることができます。

超簡単です。

1.AudibleのHPにアクセスする。←をクリック

2.下記、「30日間の無料体験を試す」」をクリック

3.下記の画面になり、黄色ボタンの「30日間の無料体験を試す」をクリック

出所:Amazon

4.Amazonの会員情報を入力後、下記の画面に切り替わるので黄色の「無料体験を試す」を試すををクリック

出所:Amazon

※ 30日間をすぎてしまうと有料会員に切り替わるので、ご注意ください。

退会は簡単にできるのか?

Audibleの退会方法も超簡単になります。

Audible解約方法(詳しくは左記をクリック)

  1. Audible.co.jpにサインインして「アカウントサービス」へ
  2. 「会員タイプ」の枠したにある「退会手続きへ」をクリック
  3. 「このまま退会手続きを行う」をクリック
  4. 退会理由を選択し「次へ」をクリック
  5. 「退会手続きを完了する」をクリックすると退会手続きが完了です。

Audibleの月額料金1,500円は高い?

Audibleの最も悪い評判である「月額料金の1,500が円と高い」とのご意見ですが、本当に月額1,500円は高いといえるのでしょうか?

結論:私は月額1,500円は高いと思いません!

理由は後述の3つの理由によります。

時間を有効活用できる

オーディブルは本を聴くサービスになりますので何かをしながら作業を進めることができますので、時間を有効活用できます。

オーディブルを聴きながらできる作業
  • 家事全般
  • 運転
  • 仕事
  • ランニング
  • 筋トレ

12万冊以上の本が読み放題

オーディブルの最大のメリットは12万冊以上の本が読み放題であるということです。

他のオーディオブックよりもはるかあにラインナップが多く、人気のタイトルから今話題の本までも読み放題に含まれていることが多いです。

毎月1、2冊聞けば元がとれる

オーディブル会員であれば、月額1,500円で聴くことが可能なのですが、単行本を購入するとなると2,090円になります。

本を毎月1、2冊聞けば元が取れてしまいますので大変お得だと言えます。

他のオーディオブックと比較

オーディオブック 月額金額  無料期間対象作品数 聴き放題あり?
Audible1,500円1ヶ月12万冊以上あり
audiobook.jp聴き放題プラン
月額プラン;1,080円/月
年割プラン;767円/月
14日間無料
クーポン適用
で30日間
約1万5000作品あり
ヒマラヤ月額750円
年額7,500円
(実質625円)
30日間約1万作品あり
kikubon(キクボン)550円~5,500円なし600~1000作品程度なし
digigi(でじじ)マンスリープラン
1,650円
なし2000~2500作品あり
LisBo(リスボ)1,650円登録月は無料
(月末に失効)
4500~5000作品あり

他のオーディオブックと比べてもやはりコストパフォーマンスは最高に良いと言えます。

Audibleの最大のメリットはやはり作品数の多さでございます。月額1,500円で12万冊以上の作品が読み放題になります。

また、上述の3つの理由により月額1,500円は高くないといえます。

 

本を読むのは時代遅れ
今の時代は「audibble」
で「聞く!!」

出所:audible

「Audible」はAmazonが手掛けているオーディオブックです。

本は読むのではなく、聞く時代になりました!!

通勤や通学中等で本を聞いて退屈な時間を有意義なものにしましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました