最近テレビCMでもよく見るアマゾンのオーディオブック【Audibule】ですが、実際のところ評判はどうなの?と思う方いらっしゃると思います。
本記事では、Audibleを使用するメリットとデメリットを共に紹介していきたいと思います。
~12万以上の作品が聞き放題~
※解約はいつでも可能です。
Audibleとは?(簡単に説明)
AudibleはAmazonが提供している、本を耳で聴くサービスになります。今までは本を読む時代でありましたが、本を聴く事ができる時代へとなりました。
Audible会員であれば、月額1,500円(税込み)で12万冊以上の作品が聴き放題となります。
Audibleの評判
では、実際にAudibleを使用しているユーザーの評判はどうでしょうか?
一番世間の声がわかるTwitterから良い評判と悪い評判をピックアップしていきます。
Audibleの良い評判
- 時間効率が良い
- 月額1,500円で読める本が多いのは安い
- 通勤や寝る前の時間が良いものになる
Audibleの悪い評判
- 月額1,500円は高い
- 音読の時間がかかりすぎる。(本を読む方が早い)
Audibleのデメリット
- 月額1,500円が高い
- 本で読む方が早い
高い
Audibleのデメリットといえば、月額1,500円が高いという点です。
サブスクで月額1,500円といえば、まあまあ高いですよね?
音楽聴き放題のサブスクでも1,500円はいかないので高いイメージを持たれると思います。
遅い
本を音読する分、時間がかかるという点もデメリットに挙げられます。
やはり本は音読するよりも本を読む方が早いです。普段を本をよく読む人にとっては本を聞く時間が煩わしく感じることもあります。
Audibleのメリット
- 通勤や通学中が有意義になる
- 本を読むことが苦手な人にとっては最適
- 本が読み放題
通勤や通学中が有意義になる
通勤や通学時に本を読みたいと思っていても、電車の中では窮屈で読みづらいと思った方いませんか?
実は私はそう感じておりました。朝の通勤に満員電車の中、本を読むことが難しくて集中力が切れて内容が頭に入ってきませんでした。
Audibleであれば本を音読してくれるので、電車の中でも十分に本を楽しむことができると思います。
車で通勤している人は、本を読むことすらできないので、車通勤の人にもおすすめです。
本を読むことが苦手な人にとっては最適
本を読むことが苦手な人いませんか?活字を読むのって結構な集中力が必要になりますし、周りがうるさい時はまったく頭に入らないですよね?
仕事のメールも長文で書いてあると、結局電話で要件を聞いてしまう、そんな感じです。
Audibleであれば、本を聞くことができるので文字が苦手な人も本を楽しむことができます。
本が読み放題(聴き放題)
Audibleの最大のメリットは本が読み放題な点でございます。
Audible会員であれば12万以上の作品が読み放題になります。
今話題の本も読み放題の対象になっていることもございますのであなたが本屋で見かけて気になった本も読むこと(聞くことができる)ができるかも?です。
Audibleがおすすめな人
- 通勤、通学の時間を有意義に使いたい人
- 本を読むことが苦手で読書が続かない人
- 月額1,500円に抵抗を感じない人
- どの本を買ったら良いか迷う人
- 色々な本を読みたいと思う人
上記に該当する人はAudibleの利用をおすすめします。また、上記に該当しない人でも現在はAudibleはキャンペーンを行っております。
1ヶ月無用体験を行っております!
1ヶ月の無料体験を行っておりますので是非Audibleのサービスを味わってみてください!
※解約方法も簡単です。
コメント