株ってすごい!米国株ってすごい!

お金の話

みなさんこんにちわ!平凡サラリーマンのひーたと言います。よろしくお願いします。

この記事では株に対してギャンブルみたいなイメージをもっている方へ、株のイメージを変えます。

簡単に自己紹介

簡単に自己紹介をしていきたいと思います。私はごく平凡なサラリーマンです。アラサーです。

そこそこ偏差値の高い大学に行き、そこそこ有名な東証一部上場の企業に就職しました。2年務めた後にまたもやそこそこの企業に転職しました。

普通に生活をしていたところ政府から「老後資金が2000万円」必要とメディアで発表されました。

「あー貯金せなあかんなあ」と思って生活していたもののなかなかお金が貯まらず、

「今の給料じゃ毎月5万も貯金するのなんて難しいよお」と正直悲観的になっていました。

[ad]

お金が貯まらない~奨学金・家賃・光熱費 etc 

転職しても年収はそこまで変わりはしませんでしたが、前職の場合は家賃・光熱費・食事補助等いわゆる福利厚生が良かったのですが現職は家賃・光熱費は実費ですし食事補助もありません。

私は大学時代に奨学金を借りて、大学に通っていたため毎月2万5千円の返済があります(泣)。また家賃も安くしてはいますが、毎月4万円の出費。

その為、前職の時よりも固定費が増えたことからお金が貯まることがなく、あれ?全然お金が貯まっていないやん!と思うようになりました(´;ω;`)。

中田敦彦さんのYOUTUBE大学をみて、、、

昨年の4月ごろ?から在宅勤務が始まりましたが、正直家で仕事ってなかなかできませんよね!?

「事務所の電話がない! 携帯も自由に使える! テレビもある! 」色々誘惑がありますよね!?笑 もちろんやらなければいけない事はやってます笑

小休止をしている時にYouTubeを見ようと動画を探していたところ、下記の動画がなぜかおすすめにでてきました。

サムネイルの「富裕層になるための鉄則」というタイトルを見て、お金に困っていた私はとりあえずこの動画をタップしてしまいました。

【株投資①】誰でも稼げる米国株投資〜富裕層になるための鉄則〜

中田さんはバフェット太郎さんの「バカでも稼げる「米国株」高配当投資」たぱぞうさんの「お金が増える米国株超楽ちん投資術」という著書をもとに株について・米国株について講義をしておりました。

「なんだこの本は?」「なんやバフェット太郎って?」「米国株って何?」と正直ピンときませんでした。

株って正直ギャンブルみたいなイメージがありできるだけ関わらないようにしようとしていましたので正直無知でした。

バカでも稼げる$「米国株」高配当投資
お金が増える米国株超楽ちん投資術

結論を先にいうと

預金・国債はくそ!すごい!

という事です。ざっくり言いすぎたし、言い方が悪いですが(笑)バフェット太郎さんはこんな感じの言い方を著書でしています(笑)

毒舌でストレートです(笑)

ただ、めちゃくちゃ投資運用はめちゃくちゃ堅実ですが、、、

預金・国債は利回りが約0.05%以下に対して、

株は4~6%の利回りがあると言われております!

  • 預金・国債・・・0.05%以下
  • 株・・・4~6

例えば、10年建ての国債100万円を保有していたとすると、毎年500円もらえます。

10年後には100万円戻ってきますが、10年で5,000円にしかもらえません。少ないですよね?

しかし、株は4~6%の利回りがあります。もちろんリスクはありますが。

株は長期保有する事でお金を生む機械をつくってくれます。

いわゆるマネーマシンです!

株がもたらす利益は2つあります。

  • キャピタルゲイン・・・株の売却益。100円で買った株を120円で売ると利益が出るというような仕組み。
  • インカムゲイン・・・配当益。企業が出した利益を株主に還元する事。

マネーマシンとは株保有によるインカムゲイン(配当益)によりお金がもらえる仕組みです。

   マネーマシンがお金を生む  

将来的には上記のように1億円の資産を4%-7%で運用し400万円から700万円を作り出せると働かずとも生活をすることができるようになります。

配当金を再投資する事で複利効果を利用し、マネーマシンを大きくしていく事が堅実で富裕層に近づく為の道筋であります。

[ad]

米国株に投資する

マネーマシンを作る上で必須であるのが、米国株に投資をするという事です。

株式投資するといっても日本株に投資するのではなく、米国株に投資をします!

米国の経済は成長性が大きいです。

普段私達が目にする企業

例えばアップル・マクドナルド・Googleなど馴染みが深いと思いますが

これらすべて米国企業です。

株主への意識も強いです。日本株は業績が悪化すると配当金を減額することはざらにあるのですが、米国企業は配当金を減額するどころか増額する事があるようです。

米国企業25年連続増配企業
  • コカ・コーラ
  • プロクター&ギャンブル
  • ジョンソン・エンド・ジョンソン
  • etc.他100社以上…
日本企業25年連続増配企業発表
  • 花王

実績が違いますよね。米国は100社以上に対し、日本は1社のみですから(笑)

今では楽天証券・SBI証券などネット証券でだれでも株に投資することができますし、日本株のように100株単位で売買することもありません。1株単位で購入する事ができます。

まとめ

  • 預金、債券より株式へ投資する
  • 株の長期保有

もっと知識を深めたい方はYouTubeで動画をみてください!マネーマシンってなんや!?て思った方はみてください!この動画を見たことによって私はお金の勉強に興味を持ちました。

お金に関する知識をつけておくことはこの先ぜったいに役に立ちます。これからも為になる情報を発信していきます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました