みなさんこんにちわ!平凡サラリーマンのひーたです!
私は現在転職をして基本的に定時であがれるようになりましたが、新卒で入社した会社はブラック企業でした。本当に精神的に参っている時期が正直ありました。私が経験したブラック企業の特徴を紹介していきたいと思います。
ブラック企業とかマジ無くなれ!!(笑)

- ブラック企業に勤めている方
- 就活生の方
- 〇〇〇〇〇の社員一同(笑)(前の会社の文字数)
では、ブラック企業だと思った事ランキング発表しまーす。
- 職場の雰囲気の悪さがすごーい(笑)
- サービス残業がすごーい(笑)
- 飲み会がすごーい(笑)
1.職場の雰囲気の悪さがすごーい
僕が勤めていた職場の雰囲気は最悪でした。
仕事中に従業員同士話しているところを見た事がありません(笑)
本当にみんなピリピリしてました。
営業マン4名、アシスタント女性3名という体制でしたが、
女性は営業マンにびびり、顔色を窺って業務上の相談もするという
風通しの悪さがすごすぎました。(笑)
私は営業として配属されましたが、毎月の数字が予算未達であると会議中につめられるつめられる(笑)詰められすぎてでてこれんなるわ!!って感じです(笑)ほんとに精神的にかなりきつかったです。

そして、少しのミス(提出資料の誤字・質問されたことに即答できない)で私の上司は怒号を飛ばしてきました。ミスする方がいけないんですが、、、
新入社員なら書き方に不備があるのは当然ですが、
「何やこれ?」と紙を丸めて、投げてきた事もありました(笑)
あーこわい(笑)
毎日怒られるので、途中で慣れて最終的には腹が立ってきて、右から左に流す術を覚えました(笑)
なんで、今の40代-50代のサラリーマンの人って怒りっぽい人が多いんですかね?(笑)
2.サービス残業がすごーい
サービス残業がすごかった。定時が8時から17時だったのですが、みんな7時くらいには出社していたので当然ペーペーの私もそれくらいに出社していました。

仕事量も多かったので、普通に残業をするのですが早く帰りたいと思う日もありますよね?
ただ、帰ろうとすると「もう帰るんか?」と上司から一言。
帰れません(笑)
上司に気を使って帰れないという日が山ほどありました。
そんな会社今時あるんやーと思ってました。
くそが!!(笑)
あ、ちなみに東証一部上場の会社です(笑) 就活生がこの記事を見たら、社会人生活が怖くなるかもですねー(‘Д’)
残業申請をすると、「なんでお前の仕事量で残業するんか?」と上司からきっぱり一言。
たしかに上司に気を使って残っている事もありますのでそういった時は仕事という仕事はしていません。そうじゃなくて、普通に仕事をしている時がほとんどなんです!
普通に考えて17時まで外回りしていましたから、普通に残業になるでしょ!?(笑)
サービスな残業は60時間くらいありましたね。もっとひどい会社もあるでしょうけど。
しかし、怖い事があるんです。それは、入社式の日自分の保護者を会社に連れてくるという風習があるのですけど(それも普通の会社じゃありえないと思う)配属になった部長が堂々と保護者の前でうちはサービス残業がありませんからと言っていた事です、、、絶対把握しています。
あーこわい(笑)
3.飲み会がすごーい(笑)

こんな会社でも月に一度会社の飲み会がありました。
ごめんなさいこんな楽しい飲み会ではないですが(笑)
大人数で飲み会があるとき、先輩方のグラスに飲み物が残っているか注意深く目を張り、残りわずかのところであれば酒を用意しました。少しでも先輩が酒の用意をすると上司が登場(笑)女子たちの前で怒号を飛ばす。(笑)
こういった事は社会人で教わった大切な事かもしれませんね(笑)
きつかったのが一気のみです(泣)俺酒強くねーから!!(笑) 大学生かよ!って思いました。
いやー体育会の飲み会に慣れといてよかったです(笑)
今のご時世でこんな事一番やったらいけないですからね!?
そして、長い(笑) 何件いくの!?って感じです。長い時は深夜まで回ってましたね。
もう僕は隠れて飲んでいませんでしたけど(笑)
ほんで次の日は6時には起きないといけない。本当にしんどかったですからね(笑)
上司が帰るまでいないといけない暗黙のルールもありましたから、、
東証一部上場の会社でもこういったブラック企業っていっぱいあると思うんですよね。
世の中怖い事が多いですよね、、、一発あの上司を殴りたい(笑)
そして、夢にまででてこんといて(笑)
では、また。
コメント