ペット保険入った方が良いのか?

お金の話
ひーた
ひーた

みなさんこんにちわ!平凡サラリーマンのひーたです。

ペットを飼ってる方は参考になる記事ですので、ご覧ください。

今回の内容は数字的な面でペット保険に加入するべきかを判定しております。

ペット保険に入るべきか?

そもそも保険に入る理由は下記になります。

保険に入る理由

多くは損をするが、万が一起こったら生活が困窮しないようにするため。

多くの保険は基本損をします。可能性が低いものに保険をかけているためです。

保険は万が一の事が起こった時に、生活が困らないようにするための物です。

生命保険に加入していなかった場合、収入源であった夫が死亡した際、妻や子どもの生活が困窮してしまう。

→生命保険に入っておくことで家族の生活が困窮することはない。

ひーた
ひーた

では、ペット保険はどうであろうか?

ペット保険は

ペット保険に入らなくても生活が困窮することはない!

ペットにかかる治療費は安いですので、ペット保険に加入していなくても生活が脅かされる事はありません。

ペットの治療費や手術費が払えない人はそもそもペットを飼う資格はありません。

では、ペットにかかる治療費をみていきましょう

ペットにかかる治療費と保険料

※ 私が猫を飼っているので今回は猫にかかる金額を出しています。

ケガや病気の治療費の平均は年間で23,919円(出所:アニコム)

猫の平均寿命は15歳 23,919円X15=358,785円(生涯)

そして、保険料はいくらかかるのでしょうか?

価格ドットコムで一番人気であったFPCの保険料で計算しました。

0歳から15歳まで加入した場合(70%補償の場合):約493,000円(生涯)

上記の金額+自己負担が3割かかってくる事になります。

元が取れる金額

493,000円+自己負担3割=705,000円 

上記、金額より大きくならないと元がとれない。

生涯かかるケガや病気にかかる治療費の平均よりはるかに高くなっておりますので多くの方はペット保険に加入すると多くの方が損をすることになります。

ペット保険のその他デメリット

  • 保険適用外の病気が多い
    • 予防医療には使えない
    • 健康診断等
    • 慢性疾患は大体使えない
    • 当然、去勢・避妊手術も対象外
  • 病院代が全額出ない
    • 補償金額7割or5割
  • 保険適用の手続きが面倒
    • 病院の窓口で手続きできない事もある
  • 毎年更新の闇
    • 契約が更新できないことがある

ぺット保険更新できないケースもありますので、保険会社の約款を確認する必要もございます。

どうしたらよいのか?

最善の方法

ペットの為に貯蓄をする

保険会社は誇張した広告を出し、飼い主の不安を煽りペット保険に加入している方は多いのではないでしょうか。

上記で説明しましたが、高い保険料の割には補償の範囲が狭いし金額が高くなっております。

ほぼ損をする事になっております。

保険というのは万が一に備えるものですので、ペット保険に加入していなくても生活に支障をきたすことはありません。

ペットの医療費を賄えるようにしっかりと毎月コツコツと貯蓄していく事が最も必要であります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました