米国株投資って初心者には難しいから投資信託をしといたらええ!その2

お金の話

米国企業の成長性がすごい

みなさんこんにちわ。平凡サラリーマンのひーたです。

先日「米国株投資って初心者には難しいから投資信託をしといたらええ!」という記事を投稿致しました。米国株は日本株と違って成長が凄いという事を紹介しました。

今回はさらなら要因を紹介していきたいと思います。

人口増加し続ける先進国である。

図1-1-3 年齢区分別将来人口推計
出所:内閣府

日本の将来人口の推移です。2010年時は約1.3億人で、2050年時は約0.98億人と約75%人口減少する見込みであります。人口が減れば経済成長をする期待が高まりませんよね。

対してアメリカは年々人口が増加していく見込みであり、2050年には3.91億人と2010年時の3.19億人と比べ120%以上人口が増える予測としております。発展途上国並みに人口増加している唯一の先進国であります。当然人口が増加すれば、経済も成長していくと考えられますよね(^_-)-☆

株主重視の文化である。

アメリカは株主を重視する文化があります。
個別株を保有していると(株主)企業が配当金を出してくれます。この配当金の実績に日本とアメリカで明確な差がでています。
ご紹介します(笑)

日本企業25年連続増配企業発表!!
  • 花王
米国企業25年連続増配企業発表!!
  • コカ・コーラ
  • プロクター&ギャンブル
  • ジョンソン・エンド・ジョンソン
  • etc.他100社以上…

日本企業は花王の1社のみです(笑)それに比べて米国企業は100社以上あります(笑)
日本企業は業績に対して「株主連帯の責任」が強いです。「業績が悪くなったら株主も一緒に責任をとってください」と減配をする傾向にあります。

米国の企業は「減配は経営失格」という烙印を押される事を意味するので簡単に減配はできないようです。不況の時が訪れても減配をしないなんてすごいですよね。

新しいイノベーションを生み出している

アメリカの企業って何やろか~?って思う方もいるかもしれませんが、実はみなさん日々の生活でよく見にしていますよ(^_-)-☆

  • Apple
  • Amazon
  • Google

なんてよく目にしますよね?この企業は世界を変えるイノベーションを生み出しています。

アップル

みなさんも所有しているiPhoneは、私達の生活を大きく変えましたよね?

ガラケーの時代は主にメールと電話の機能を使っていましたが、「携帯電話」と「インターネットブラウザ機能」の融合により様々な事が可能になりました。小型のPCを持っているような感じですよね。そして、スマートフォンという大きな市場を作る事になりました。

Amazon

みなさん利用していますよね?(笑)ほしいものがワンクリックで簡単に手に入る時代を作りました。プライムビデオとかもみなさんしってますよね?

以外と知られていないのが「Amazon Web Services (AWS)」という大量のデータを保管するストレージと大量の情報をやりとりするためのサーバ、これらの技術を外部に貸し出すサービスを生み出しました。

世界中から集まる膨大なアクセスに対応できるようになり、様々な業界の企業等の可能性を広げました。

Google

みなさんググってますよね?検索エンジンサイトとして有名ですよね。Googleで検索をすれば、自分の調べたい内容が簡単に調べられますよね?そのほかにもGmail・アンドロイド・Chrome等生活を変える様々なサービスを生み出しております。

まとめ

米国企業には上記のような魅力がたくさんあります。
日本企業を応援したい気持ちもわかりますが、現時点では米国企業の方が経済的に成長しているので米国企業の方が投資する価値があると私は思います。

日本は変わる事を恐れる国だと思います。私もそうですが、新しい事に取り組むのに怖がってかなりの時間を消費して取り組んでしまいます。

日本も本当に同じで新しい事に挑戦するのに、かなりの時間がかかり新しいと思っていた事が、新しくない事になっていますからね(笑)

海外では自動運転の車がすでに走っている国もあるみたいですよ!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました