近年は物価があがり、我々一般家計も生活が圧迫されてきております。そんな時に「junijuni」というお買い物サイトを見つけました。
- SDGsに関心がある方
- スーパー等の割引品が好きな方
- 食品や日用品を安く購入したい方
「junijuni」とは?
junijuniとは東京ガスがスポンサーを務めるECサイトになります。
期限が間近な商品や、分け合って処分対象になってしまう商品をメーカー等から買い取り、お手頃価格で販売しております。

メーカーにとっては廃棄削減、junijuniの会員にとってはお手軽に買い物、会員の購入金額の一部には社会活動団体の活動資金に寄付されており、3者ともwinwinの関係となっております。
「まだ食べられる」、「まだ使える」にも関わらず、訳あって処分対象になってしまう商品を、会員にお届けすることで近年問題視されている廃棄の削減へ貢献することを目指しています。
食品ロスの現状
日本国内で廃棄されている食品ロス(まだ食べられるのに廃棄される食品)は643万トンもあるようです。これは全ての日本人がご飯1杯を毎日捨てる量と同じくらいの事のようです。
消費者は賞味期限に敏感でありますので、賞味期限切れの商品が店頭に並ぶのを避けるため、メーカーと小売店には3分の1ルールという商慣習がございます。
賞味期限6カ月の場合、店頭に商品をおける期限は賞味期限の2ヵ月前までというルール。
その為、メーカーも製造から2ヵ月以内に納品できなければそれを廃棄しなければならなくなる。
厳密には期限を過ぎてから食べても問題がないとされている賞味期限を過剰に意識するあまり、過剰な食品ロスが生まれております。
junijuniではそういった食品ロスが生まれないように賞味期限が近くなった商品を積極的に販売しております。
「junijuni」は安いのか?

私個人的にも大好きなお菓子でもあり、誰もが知っている明治「たけのこの里」ですが、1個あたり120円で購入することができます。
スーパーではこんなに安く買う事ができません。
賞味期限は2023年4月(現在2022年12月)になります。賞味期限は必ずしも食べられなくなるという期限ではございません。
全然ありじゃないでしょうか?
このように安い金額で購入することができます。
スーパーやディスカウントストアの方が安い場合もある
スーパーやディスカウントストアでも3分の1ルールがあるため、タイミングによってはjunijuniより安く購入することができるかもしれませんが、junijuniは自宅で簡単に購入することができます。
「junijuni」を利用するメリット
安い
賞味期限の近い商品、パッケージ変更品、過剰生産品等の理由で廃棄する商品をメーカーから買い取って、食品・お菓子・飲料・コスメ・日用品等が30%~85%OFFで提供しております。
毎日新商品があるので、お買い得商品を探す楽しみもございます。
お家にいながらお得に買い物をすることができます。
社会貢献
売上の一部を社会貢献団体へ寄付しており、買い物をすることで社会貢献に繋がります。また、寄付先は自身で選択することができます。
お得にお買い物をして「ロス削減」と「寄付」のダブルで社会貢献ができます。
「junijuni」のデメリット
量が多い方が安くなる


上記を見比べてみてもらえればわかりますが、やはり量が多い方が割引率が高くなります。一人暮らしの人には量が多すぎるとなかなか購入ができなくなるため、割引率の低い方を購入することになってしまいます。
家族が多い人の方がメリットは大きくなと感じます。
送料がかかる
1回のご注文で、3,980円未満(税込)の場合は送料が770円かかってしまいます。お買い物をする場合は3,980円以上でお買い物をしないといけません。
また、沖縄・離島へのお届けができません。
「junijuni」の利用方法
junijuniは会員の方のみ購入が可能になります。
junijuniの会員登録方法
junijuniの公式HPにて会員登録を行う事ができます。
下記の無料会員登録をクリック↓

入力フォームに入力後送信して会員登録をします。

現在は新規会員登録の特典で300円分のクーポンをプレゼントしておりますので、「賞味期限間近」「パッケージ変更品」「過剰生産品」などの訳あり品をお得に買い物してみましょう!
お支払い方法
支払い方法は下記の通りとなります。
- クレジットカード決済
- PayPay
- Amazon Pay
PayPayにも対応しているので、簡単にご購入することができます。
まとめ
- 日本では食品廃棄が問題になっている。
- junijuniで安く購入することができる
- junijuniで購入することによって社会貢献につながる
コメント