ちゃんとナッツ食べてますか!?

健康プチ知識

こんにちわ!平凡サラリーマンのひーたです。

以前、「オートファジー知らない内にやっていた話」という記事を投稿させていただきました。

そこで登場しました「ナッツ」

ナッツは16時間の空腹の間に食べても良いと言われておりましたよね。

そこから私は食べるようになったのですが、おいしくてハマる(笑)

身体にどういう良い効果があるのか気になり調べましたところすごく健康に良い食品でありました。

ナッツを食べた方が良い3つの理由

ミネラルが豊富

ミネラルって何?

簡単に言うと金属です。

  • マグネシウム
    • 筋肉を緩める際に必要、いらいらを抑える際に必要
  • カルシウム
    • 筋肉に力を入れる際に必要、いらいらを抑える際に必要
  • 亜鉛、鉄
    • 亜鉛・鉄が不足すると貧血や冷え性になる事がある。

ビタミンEが豊富

ビタミンEって何?

抗酸化作用があると言われている。

  • 若々しい身体を作ってくれる。

不飽和脂肪酸が豊富

不飽和脂肪酸って何?

簡単に言うと良い油

悪玉コレステロールを減らし、善玉コレステロールを増やしてくれる

動脈硬化のリスクが下がります。善玉コレステロールは抗酸化作用があります。

ナッツを食べる時の注意点

生のナッツは食べない方が良いです。ナッツは種であります。

種にはフブシジン酸という成分が含まれております。

ハブシジン酸って何?
  • 細胞の小器官であるミトコンドリアの働きを阻害する作用がある
    • エネルギーを産生できない
    • 免疫低下
    • だるさ

このハブシジン酸は12時間浸水すること、ローストすることでなくなります

市販で売られているナッツはロースト(炒られている)されているものがほどんどになりますが、お菓子用に生のナッツが売られている事もありますよね。

ナッツには上項で説明の通り身体によい栄養が含まれておりますので摂取する際はローストされているものを摂取してください。

ナッツの王様決定戦!!

100g当たりタンパク質食物繊維カルシウムマグネシウム亜鉛オメガ3
アーモンド20.3g11.4g260㎎310mg3.7g3.7g0
カシューナッツ19.8g6.7g38mg240mg4.8g5.4g0
くるみ14.6g7.5g85mg150mg2.6g2.6g8.9g
ピーナッツ25g11.4g50mg200mg1.7g3g0
ピスタチオ17.4g9.2g120mg120mg3g2.5g0
出所:日本ナッツ協会 http://www.jna-nut.org/?cat=4

成分表は御覧の通りとなっております。

ナッツには身体に必要な栄養素が多く含まれております。

私の個人的なナッツの王様はくるみになります。

それは、他のナッツにほとんど含まれていないオメガ3を摂取することができるからです。また、他の栄養素もしっかり入っております。

オメガ3脂肪酸とはかならず食事から摂取しなければなりませんが、魚等に多く含まれている成分であります。

普段の食事であまり魚を食べない方は気軽にナッツを食べて栄養を摂取できます。

くるみは万能に栄養がとれますが、アーモンドはカルシウム・マグネシウムが多く摂取でき、カシューナッツは鉄・亜鉛を多く摂取する事ができます。こちらの表には入っておりませんが、アーモンドにはビタミンEも多く含まれております。

いずれも身体に必要な栄養素でございます。

ミックスナッツを購入すればほぼ、アーモンド・くるみは入ってきます。ミックスナッツを食べるようにした方が幅広く栄養を摂取できます。

ナッツ最強の間食であります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました