読書をしたいサラリーマンは電子書籍がおすすめ!楽天koboを使う理由とおすすめ書籍リーダーはどれ??

サラリーマン向け

現代は情報化社会と言われております。

情報を持っている人がお金を持っている人よりも有利になると言われている時代です。

では、どこで情報を得る事ができるのかというと本になります。

そんな私も月に4,5冊は本を読むようにしています。

昔は紙媒体で本を読んでいたのですが、今では電子書籍リーダーで読むようになりましたが、なぜ、電子書籍に変えたのか話したいと思います。

書籍を読むなら楽天kobo!!

楽天Koboは約400万冊を取り扱う電子書籍ストアになります。
購入時に楽天ポイントが貯まる&使えるので楽天経済圏の方には特におすすめ!
スマホやパソコンなどに対応しているのでいつでもどこでも読書がお楽しみいただけます。楽天kobo電子書籍リーダーもありますのでそちらを使うとさらに快適になります!

紙の本から電子書籍に変えた理由

先述した通り、私は本を読むときにはかならず書店に出向いて、本を選び購入して本を読んでいましたが、紙の書籍から電子書籍に変更することとなりました。

私が紙の本から電子書籍に変えた理由は大きく分けて3つの理由によります。

[ad]

土地代がかからない

私は1LDKの賃貸で生活をしております。生活するうえで困る事はまったくないですが、やはりスペースに限りがあります。

紙の書籍を持つという事は、本棚を用意して本棚を設けるスペースを設けなければなりません。

1LDKという狭いスペースに本棚を設置するという事は、少なからず家賃の内の数%を本棚が使っているという事になります。

毎月4,5冊というペースで本読む私にとっては、本棚に入りきならない量の本がたまってくることになります。本の為に空いたスペースを探す事が難しくなりました。

電子書籍リーダーは、本を読むための物であるかつ本棚にもなるため非常にコストパフォーマンスが高いのです。

紙の書籍より安く購入することができる

私は楽天Koboを利用しています。

楽天ブックスで本を買った事がある方ならわかると思いますが、書籍によって電子書籍の価格自体が紙の書籍より安く設定されております。

紙を発行する経費が削減されるため、おそらく安くなっているのだとは思いますが、電子書籍ユーザーにとっては大変お得になります。

毎週木曜日はメンズデーで、水曜日はレディースデーとなっており、クーポンを取得することができましたが、今は終了となっているようです。

ですが、下記のように毎月開催のキャンペーンでクーポンをもらう事ができるためまとめて購入すればさらにお得になります。

持ち運びが超楽

楽天Kobo電子書籍リーダーの最も重いもので383g、最も軽いもので166gとなっております。

また、サイズもコンパクトになっている為持ち運びが超簡単です。

本棚を持ち運びしているのと同様で、好きな時に好きな本を読むことができます。

8GBで小説が約6000冊も入れる事ができますので、8GBでも全然問題なく使えます。

全然読まない本は電子書籍リーダーから削除すればよいですし、また読みたくなってもWi-Fi環境があれば、電子書籍リーダーに本を入れる事ができます。

[ad]

気になるところをマーキングできる

本を読んでいて、ここが重要だな・もう一回読みたいと思うところがあると思います。

紙であると大切な本に蛍光ペンでマーキングするのは気が引けませんか?

そのため、本に直接マークを付ける人はなかなかいないと思います。

電子書籍であれば、気になった部分をマーキングして、重要なところを後で見返す事ができます。

この機能が私にとって意外と役立っています。ふと「あれってどうやったっけ?」と思い返すとそのマーキングしたページに飛び、そこの部分を読むことができます。

楽天Koboの電子書籍リーダーは何を使っているか

現在、楽天Koboは「Kobo Nia」「Kobo clara HD」「Kobo libra 2」「Kobo sage」「Kobo elipsa」の5種類があります。

その中で私が使っている電子書籍リーダーはKobo clara HDになります。

なぜ、この5機種の中からKobo clara HDを選んだのか説明します。

私がKobo clara HDを選んだ理由

私がKobo clara HDを選んだ理由は、圧倒的にコストパフォーマンスが高いと思ったからです。

Kobo clara HDを選んだ要因
  • 5機種の中で2番目の価格 15,180円(税込)
  • 画面サイズは6インチで最小
  • 重さも最軽量
  • 画像解像度はシリーズ最高の300ppi
  • 水場で本を読まない為防水機能は不要である

以上の理由からKobo clara HDが最も費用対効果が高いと思いました。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

Kobo Clara HD
価格:15180円(税込、送料無料) (2022/2/19時点)


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

Kobo Clara HD スリープカバーセット(ブラック)
価格:17380円(税込、送料無料) (2022/2/19時点)


使ってみた感想

使ってみての感想は全然不便と感じる事がなく、むしろ電子書籍に変更して良かったと本当に思っています。

良かったと思う点
  • バッテリーが全然減らない(充電のストレスがない)
  • 画質も良く、かなり読みやすい
  • かなり安く買える
  • 軽くて、コンパクトで読みやすい
  • 特定のページを開いた状態にできる。(紙だと本が閉じる)

電子書籍に変更して悪かったという点は正直見当たらないです。

お風呂で読みたいという方は耐水のモデルを買った方がよいと思いますが、それ以外の方は全然Kobo clara HDで満足できます。

楽天経済圏の方は絶対にお得!

楽天で良く買い物をする人とAmazonで買い物をする人で2極化されているとは思いますが、楽天で買いものをする人は特にお得になります!

楽天にはご存じと通りスーパーポイントアップ制度がございます。

楽天Koboで書籍を購入すると、ポイントのアップが0.5倍に上がります!

書籍を読むなら楽天kobo!!

楽天Kobo電子書籍ストア

コメント

タイトルとURLをコピーしました